広告 猫グッズ 自動給餌器

買う前に知っておくべき猫用自動給餌器(ストッカータイプ)の基本スペック!

2023年8月17日

こんにちは、たかやんです。

残業つづきで帰りがおそかったり、予定外の外出時や急な宿泊のときに、おうちにいる猫にごはんをあげることができなかった経験ありませんか?

…とっても心配になりますよね。

今回はそんなときに、1台あると安心!

自動給餌器(オートフィーダーストッカータイプ)について、調査してみました。

ゆず

おなかが空いてるのに、ごはんが無いにゃ。

らいむ

おさらにあるごはんは朝の残りだから、食べたくないにゃ。

自動給餌器に限らずですが、適当に選んで早まってポチってしまうと、あとから後悔することになります。

そこで、この記事では自動給餌器を購入する前に、おさえておくべきポイントをまとめています。

この記事はこんな人におすすめ

  • どんなメリットがあるか知りたい人
  • 家にいない間、猫にごはんをあげたい人
  • あせって購入して後悔したくない人
さらに詳しく調査した記事を読みたい方はこちらをどうぞ
旅行や帰省時に家をあけるときのキャリーバッグ記事も

知っておくべき基本スペック10項目

猫用の自動給餌器は多数のメーカーから、さまざまな商品が販売されています。

機能やデザインに目がいきがちですが、そもそも、自動給餌器の基本スペックを知らないと、買ったあとにほしかった機能がついていない……なんてことになりかねません。

そこで、この記事を読んで基本スペックを理解することで、迷わず目的に沿った商品を探し出すことができるはずです!

では、知っておくべきスペックは何?

それは次の10項目です!

【自動給餌器】重要な基本スペック

  • 容量
  • お手入れのしやすさ
  • 1日の給餌回数
  • 1ポーションのグラム量
  • 推奨フードサイズ
  • 給餌器本体サイズ
  • トレイの材質
  • スマホとの連携
  • カメラ機能
  • 2WAY

それでは、各項目について、一緒に見ていきましょう!

①容量

自動給餌器のフードタンク容量です。

目的に応じて選びましょう。

タンク容量

① 2L~4L:はじめて購入する人、1頭飼いの人におすすめ

② 5L~6L:買い替えを検討している人、多頭飼いの人におすすめ

飼い主さんの家族構成や飼っている猫の頭数など、ライフスタイルに合わせて選ぶことがポイントです。

容量の小さいものは比較的安くコンパクトですが、フード切れに注意です!

中くらい~大きいものはたくさん入るため、出張などで家を空ける際も安心ですが、その分長期保管となるため管理が重要です!

どのくらいの期間で、猫が食べきる容量なのか事前にチェックしておきましょう。

②お手入れのしやすさ

お手入れのしやすさは、この10項目のうち一番重要といっても過言ではありません。

お手入れがしやすいとタンクや給餌口などのパーツを清潔に保つことができるため、結果的に猫の健康管理につながります。

面倒なお手入れが楽だとストレスも気にせず使い続けることができますね。

③1日の給餌回数

給餌回数は各商品ごとに決められています。今回調査した結果、1~4回、1~5回、1~6回、1~8回、1~10回といった回数設定の商品がありました。

細かく設定できるのはいいですね。

ライフスタイルに合わせ、希望の設定回数をクリアできる商品を選ぶようにしましょう!

④1ポーションのグラム量

1回の給餌であげるごはんの量をどのくらいにするかの目安です。

商品ごとに、「1ポーション:◯グラム」「1回の給餌で何ポーションまで」と決まっています。

狙っている商品の1ポーションが何グラムなのか、購入前に必ずおさえておきたいポイントです!

ゆず

1ポーションが10グラムの商品の場合だとしたらどうにゃるの?

たかやん

ゆずちゃんはダイエット中だから、1回のごはんで2ポーションにするよ!

ゆず

2ポーション×10グラムだと、1回のごはんが20グラムにゃ。

たかやん

正解!そして、1日のごはんは4にしようね。

ゆず

4回のごはん×20グラムだと、1日で80グラムにゃ・・・もっと食べたいにゃ・・・

ゆずちゃんがぼやいてますね・・・

このように、1ポーションが何グラムか確認することで、1日の食事量と回数を決めることができます。

また、こまかく分け少量ずつあげることにより、ダイエットや吐き戻し軽減につながります。

⑤推奨フードサイズ

タンクに入れるキャットフードのメーカー推奨サイズです。

商品ごとに〇㎜~〇㎜と決まっていますので、いつものキャットフードが推奨サイズの範囲内かどうか事前に確認しましょう。

範囲外のフードを使用してしまうと、まりや故障の原因になってしまう可能性がありますので要注意です!

⑥給餌器本体サイズ

本体の大きさですね。奥行(L) x 幅(W) x 高さ(H)で表記されています。

どの商品もそこまで大きな差はないですが、特徴として幅(W)がひろいものは高さ(H)が低く、幅(W)がせまいものは高さ(H)が高い印象です。

また、タンク容量が大きい商品は本体サイズも大きいです。そのため、自動給餌気の置き場所をチェックしておきましょう。

⑦トレイの材質

給餌トレイの材質は、主にステンレス製と樹脂製のものがあります。

メリット・デメリット

ステンレス製

メリット :取り外しが容易でメンテナンスしやすく、清潔に保つことができる

デメリット:「カランカラン」という金属音や音の大きさが気になる

樹脂製

メリット :コスパがよい、給餌の音がステンレス製に比べ静か

デメリット:キズがつきやすいため、こまめにメンテナンスが必要

以上のようにメリット、デメリットありますが、個人的にはステンレス一択です!

やはり、メンテナンスがしやすく清潔に保つことができること、耐久性が高く長期的につかえることが一番の理由です。

音についてですが、ポジティブに考えると猫が慣れてくれればごはんの合図にもなります。

ただし、神経質な猫の場合は慣れるようにトレーニングが必要かもしれません。

⑧スマホとの連携

自動給餌器はごはんをあげるだけではなく、ほかにも便利な機能がたくさんあります!

そのなかでも代表的なものがスマホ連携です。

主な連携機能は、

スマホ連携機能

  • 1日の給餌量が設定できる
  • 手動で給餌もできる(設定とは別に)
  • 会話機能
  • カメラとの連携機能(カメラ付き商品の場合)
  • 複数アカウント設定

スマホで給餌量を設定できるため、ごはんをあげ忘れることがなく安心してお仕事や買い物などの外出ができます。

万が一、設定を忘れていた場合でもスマホからの手動給餌機能があれば、遠隔であげることができます。

⑨カメラ機能(スマホ連携)

おうちにいる猫のようすを外出先からでも確認できるってすごいですよね!

スマホ連携+カメラ付のものは一気に機能が増えます。

最近の商品は、カメラで見るだけではなくさまざまな機能が備わっています。

カメラの機能

  • スクリーンショット
  • 録画機能
  • ナイトビュー機能
  • モーション検知機能

カメラ付き商品には上記のような機能が付加されています。

商品によってはナイトビューが無いものやモーション検知が無いものもありますので詳細をしっかりと確認し、ほしい機能がついているものを選びましょう!

また、これだけのスペックがあるのでお値段もそれなりです。

セールのタイミングなどを見計らってゲットしてみてはいかがでしょうか。

⑩2WAY

ここでいう2WAYとは電源方式のことです。

家電ですので、地震などで停電になってしまうと電気が供給されません。

もし、留守中に停電になってしまうとごはんが給餌できず不安になります。

そのため、通常のコンセント(USBタイプもある)だけではなく、乾電池をセットできる仕様を2WAYと呼んでいます。

停電時に自動で乾電池供給に切替わるため、ごはんをあげることができないといった事態を避けることができます。

らいむ

ご主人もいないし、ごはんもないし不安だにゃ・・・

ゆず

2WAYならごはんがちゃんと出てくるから安心にゃ。

らいむ

ご主人はともかく、ごはんがあるならよかったにゃ~!

たかやん

えっ?わたしは・・・

基本スペックからみるおすすめ商品

基本スペックについて、理解できましたか。

ここからは、各スペックに基づいたおすすめ商品の一部を紹介していきたいと思います。

さらに詳しく調査した記事を読みたい方はこちらをどうぞ

コンパクト容量の商品

容量が2~4Lで本体サイズが比較的コンパクトな商品は、場所の置き場に悩むことがありません。

猫を飼いはじめた人や、お皿型フードトレイとは別で補助的に購入を検討している人におすすめです。

お値段もリーズナブルです。

PETLIBRO 自動給餌器

操作パネルがタッチ式となっており、洗練されたデザインですね。また、自分の声を録音できる機能付きです。

赤外線センサーでごはんがあふれた場合に餌つまり防止機能が作動します。

カラーはホワイトとブラック。容量は3Lと5Lがあります。

スマホ連携(カメラ機能なし)の商品

スマホ連携の商品を検討している人、1台持っているけどもう1台ほしい人などにおすすめです。

カメラ機能はありませんが、給餌器としての性能や付加機能が充実しています。

お値段は、1万円~1万3000円くらいのものが多いです。

PETKIT 自動給餌器

細身のスタイリッシュなデザインでカラーはホワイトのほかにグレー、グリーン、オレンジがあります。

給餌設定は1日10回まで、1回の設定量は10g,20g,30g,40g,50gの5段階となっています。お手入れしやすくフリーズドライも対応可能です。

コンパクトさと機能のバランスがちょうどよい商品です。

ROJECO 自動給餌器

【送料無料】ROJECO 自動給餌器 猫 中小型犬用 wifi 自動餌やり器 4L大容量 スマホ遠隔操作 1日10食(1食6-360g設定可)じどうえさやり 2WAY給電 手動給餌可 IOS Android対応 日本語取扱説明書付

1日の給餌回数が10回まで、1ポーション/6グラム単位(1~60段階)までと、かなり細かい設定が可能です。

タンク容量は4Lと大きく十分です。フード残量が外から見えないので、好き嫌いが分かれるところかもしれません。

スマホ連携(カメラ機能あり)の商品

スマホ連携のうちカメラ機能ありの商品について紹介します。

上の記事にも書いたように、カメラ機能が付くことでスマホとの連携がグレードアップします!

Ciobot 自動給餌器

動物看護士監修の商品で、かゆいところに手が届いている商品です。

容量、給餌設定、音声録音機能、カメラ機能などフルスペックの性能を備えています。

また、Ciaobotのラインナップも充実しており、大容量6Lの商品や多頭用5Lの商品もあります。

お値段も同一スペックの商品と比べ、お求めやすい価格です!

まとめ

さいごまで読んでいただきありがとうございます。

ライフスタイルに合った自動給餌器を手に入れれば、飼い主さんも猫ちゃんもお互いウィンウィンですよね。

もちろん機械に頼りすぎるのではなく、より便利な生活をしていくためのアイテムとして活用できればよいと思います。

仕事中でもスマホをチラ見して愛猫がウロチョロしてる画像を見ると癒されますよ。

また、ただしい給餌量を与え健康管理をすることで、きっと長生きにもつながります。

みなさんも自動給餌器を購入して、すてきな猫ライフを!

-猫グッズ, 自動給餌器